Creativeサウンドカード 4 ― アンインストール後にさらに掃除
アンインストールしてからの再インストールでトラブル発生。
新しいバージョンのドライバソフトをアンインストールしてから、古いものをインストールしようとした時にエラーになりました。
この時、実は普通にアンインストールしただけではなく、下のように削除しておきましたが、不十分だったようです。
- Revo Uninstaller Freeを使用。完全削除を選んで、通常のアンインストール+レジストリの残骸少々を削除。
- Cドライブ内を検索して、Creativeフォルダー、Creative Labsフォルダー等を削除
- C:\Windows\System32\Dataフォルダー内を削除
- レジストリからも手動で無難な範囲で削除
調べてみたら、ドライバソフトのDriversフォルダー内のSetup.exeを使って、WDMドライバをアンインストールすればよいことがわかりました。
アンインストール後も残っているドライバを削除する。
用意するもの
-
Creativeサウンドドライバソフトウェアのインストーラ
(インストール時に使用したのと(バージョンも)同じものが無難だと思いますが、違うものでも一応使えました)
-
解凍ソフト
- Creative公式ドライバの場合は.exe対応の解凍ソフト、または不要*
- Support Packドライバの場合は解凍ソフト不要
- PAXドライバの場合は、.7zファイル対応の解凍ソフト
* Creative公式ドライバを解凍ソフトを使用せずに展開する方法
- インストーラを実行
- 設定言語の選択の所で、インストールをキャンセルする。
- C:\Windows\Temp\CRF000フォルダーが作成されている。
(その中に解凍されたファイル類がある)
作業内容
- インストーラを解凍。
-
Driversフォルダーを探し、その配下のSetup.exeを実行する。
- Creatvie公式ドライバ → Drivers(サウンドカードのシリーズ名)\Setup.exe
- XFI_SupportPackドライバ → Audio\Drivers\Setup.EXE
- PAXドライバ → Drivers\Setup.exe
-
Creative Driver Update Utility ウィンドウで
- Driver Uninstallationを選択。
- Delete all shared Creative audio driver filesにチェックを入れる。
- OKをクリック。
PAXドライバには.iniファイルを削除するバッチファイルが付属
PAXドライバには、delete_pax_tweaks\delete_pax_tweaks.batが入っています。
(2014年頃のバージョンから。古いバージョンには入っていません)
PAXドライバをアンインストールしたら、ついでにこのバッチファイルも実行するいいでしょう。(右クリック→管理者として実行)
不要になった.iniファイルを削除できます。
(公式ドライバで使用していた.iniファイル + PAX独自で使用していた.iniファイル)
delete_pax_tweaks.batで削除されるファイル一覧
- 2.1SurroundSound.ini
- 4.1SurroundSound.ini
- 5.1SurroundSound.ini
- 7.1SurroundSound.ini
- AudioCreationMode.ini
- Balance.ini
- Bass.ini
- Decoder.ini
- Dolby.ini
- DTS.ini
- Encoder.ini
- EntertainmentMode.ini
- EQ.ini
- Filter.ini
- FlashPlayer.ini
- GameMode.ini
- Headphone.ini
- Microphone.ini
- Mid.ini
- Optimize.ini
- PlayBack.ini
- ProLogic.ini
- Recording.ini
- Speaker.ini
- Subwoofer.ini
- Treble.ini
- Tweaks.ini
- What U Hear.ini
Creativeサウンド関連ファイル・フォルダー等
関連プログラム
OpenAL
※ Creativeドライバソフトをインストールした際、付属ソフト以外にこれもインストールされています。
Creativeドライバソフトウェア関連のフォルダー
- C:\Program Files\Creative\
- C:\Program Files\Common Files\Creative Labs Shared\
- C:\ProgramData\Creative\
- C:\ProgramData\Creative Labs\
- %userprofile%\AppData\Local\Creative\
- %userprofile%\AppData\Roaming\Creative\
その他、関連すると思われるファイルの一部
(OpenAL、PAXドライバ・SupportPack独自のものも含む)
SB X-FI (Windows8 32bitで使用)の場合
(64bit Windowsの場合は、C:\Program Files (x86)\内、C:\Windows\SysWOW64\内にもある)
- C:\Windows\INRES.DLL
- C:\Windows\INRESJPN.DLL
- C:\Windows\CTXFIJPN.DLL
- C:\Windows\CTXFIRES.DLL
- C:\Windows\Temp\ctpxst32.exe
- C:\Windows\Temp\cttele32.dll
- C:\Windows\System32\CT1MGM.ROM
- C:\Windows\System32\CT2MGM.SF2
- C:\Windows\System32\ctdlang.dat
- C:\Windows\System32\ctdnlstr.dat
- C:\Windows\System32\default.sfm
- C:\Windows\System32\default4.sfm
- C:\Windows\System32\default8.sfm
- C:\Windows\System32\settings.sfm
- C:\Windows\System32\settingsbkup.sfm
- C:\Windows\System32\X-Fi Crystalizer.ini
- C:\Windows\System32\A3D.dll
- C:\Windows\System32\ac3api.dll
- C:\Windows\System32\AddCat.exe
- C:\Windows\System32\AppSetup.exe
- C:\Windows\System32\Ct20xspi.dll
- C:\Windows\System32\ctasio.dll
- C:\Windows\System32\ctcoinst.dll
- C:\Windows\System32\ctdproxy.dll
- C:\Windows\System32\ctdvinst.dll
- C:\Windows\System32\CTEMUPIA.dll
- C:\Windows\System32\CTMLFX32.dll
- C:\Windows\System32\CTMLFX32.UDA
- C:\Windows\System32\ctosuser.dll
- C:\Windows\System32\ctpxst32.exe
- C:\Windows\System32\CTtele32.dll
- C:\Windows\System32\CTxfiBtn.dll
- C:\Windows\System32\Ctxfihlp.exe
- C:\Windows\System32\CTxfiReg.exe
- C:\Windows\System32\CTxfiSpi.exe
- C:\Windows\System32\CtxfiSpk.dll
- C:\Windows\System32\ctzapxx.ini
- C:\Windows\System32\ct_oal.dll
- C:\Windows\System32\devreg.dll
- C:\Windows\System32\EAXAC3.DLL
- C:\Windows\System32\enlocstr.exe
- C:\Windows\System32\killapps.exe
- C:\Windows\System32\OALInst.exe
- C:\Windows\System32\piaproxy.dll
- C:\Windows\System32\regplib.exe
- C:\Windows\System32\SBXFi.ico
- C:\Windows\System32\sfman32.dll
- C:\Windows\System32\sfms32.dll
- C:\Windows\System32\UDAAIM32.exe
- C:\Windows\System32\UDAAPO32.dll
- C:\Windows\System32\UDAAPO32.UDA
- C:\Windows\System32\udapld32.dll
- C:\Windows\System32\XFi.bmp
- C:\Windows\System32\PAX.bmp
- C:\Windows\System32\PAX.ico
- C:\Windows\System32\Driver\CT20XUT.sys
- C:\Windows\System32\Driver\ctac32k.sys
- C:\Windows\System32\Driver\ctaud2k.sys
- C:\Windows\System32\Driver\ctdvda2k.sys
- C:\Windows\System32\Driver\CTEXFIFX.sys
- C:\Windows\System32\Driver\CTHWIUT.sys
- C:\Windows\System32\Driver\ctoss2k.sys
- C:\Windows\System32\Driver\ctprxy2k.sys
- C:\Windows\System32\Driver\ctsfm2k.sys
- C:\Windows\System32\Driver\ha20x2k.sys
- C:\Windows\System32\Driver\emupia2k.sys
- C:\Windows\System32\Driver\pfmodnt.sys
- C:\Windows\System32\Data\ctd20x.dat
- C:\Windows\System32\Data\CTJPN.DAT
- C:\Windows\System32\Data\CTP0460W.DAT
- C:\Windows\System32\Data\CTP0462W.DAT
- C:\Windows\System32\Data\CTP0463W.DAT
- C:\Windows\System32\Data\CTP0464W.DAT
- C:\Windows\System32\Data\CTP0465W.DAT
- C:\Windows\System32\Data\CTP0466W.DAT
- C:\Windows\System32\Data\CTP0468W.DAT
- C:\Windows\System32\Data\CTP0469W.DAT
- C:\Windows\System32\Data\CTP046AW.DAT
- C:\Windows\System32\Data\CTP046BW.DAT
- C:\Windows\System32\Data\CTP046CW.DAT
- C:\Windows\System32\Data\CTP0550W.DAT
- C:\Windows\System32\Data\CTP055AW.DAT
- C:\Windows\System32\Data\CTP0678W.DAT
- C:\Windows\System32\Data\CTP0679W.DAT
- C:\Windows\System32\Data\CTP0730W.DAT
- C:\Windows\System32\Data\CTP073AW.DAT
- C:\Windows\System32\Data\CTP0760W.DAT
- C:\Windows\System32\Data\cts20x.dat
- C:\Windows\System32\Data\CTXFICBM.RFX
- C:\Windows\System32\Data\CTXFICM.RFX
- C:\Windows\System32\Data\CTXFIEM.RFX
- C:\Windows\System32\Data\CTXFIGM.RFX
(以下、場所未確認)
- CiSetup.dll
- ctdcres.dll
- ctedasio.dll
- ctpres.dll
- CtPresetW.dll
- mididef.exe
注意
C:\Windowsフォルダー以下のファイルについては、残しておいても問題がなければ、削除しなくていいと思います。下手にいじってトラブルを起こすよりはマシです。
レジストリに登録済みのdllは、削除する前に登録を解除してください。(登録してあるものはわずかですが)
登録解除のコマンド
regsvr32 /u (dllファイル名)
登録してあるかどうかわからないものも、とりあえず上のコマンドを実行してみるといいでしょう。
参考URL
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/249873/ja
- 関連記事
-
- 複数メーカーのワイヤレスマウス・キーボードに脆弱性
- Creativeサウンドカード 5 ― 無効にしてもよいもの
- Creativeサウンドカード 4 ― アンインストール後にさらに掃除
- Creativeサウンドカード 3 ― 非公式ドライバ
- Creativeサウンドカード 2 ― ドライバのデジタル署名が消える